2022.02.08
体が重い
運動不足で筋肉が無いため、関節や筋肉が硬いとかがよく言われますよね。 それはほんの1部で、どこか怪…
顎関節
力を最大限に引き出すために、マウスピースをすることがあります。これだけ噛み合わせは大切になります。 …
服を着る動作で肩関節が痛い
肩の炎症が無くなったはずなのに、肩の痛みが取れない。服を着る動作がぎこちない、動きづらいという方へ。…
膝関節の痛みだと思っていたら・・・
動き初めに膝が痛いという患者様が来院されました。「膝の外側が痛い」と訴えています。 膝周辺の痛みで…
2022.01.21
耳鳴り
耳周りの血行不良であることが多いです。もしかしたら顎関節に異常があるかもしれません。 要はどのポイントに血行を良くする場所があるかを見つけるだけで解決します。
リハビリ
リハビリのため、運動をしましょう。という言葉はよく耳にします。 安静にしていた方が早く治るものもありますので、なかなかリハビリで治らないものがあったら1度見直されてはいかがですか。
肩を上げると痛いです。
肩とは限らず、ほかの関節でも「この場所まで来ると痛い」という症状があります。 これも動かして良いものと、しばらく動かさない方が良いものがあります。 見極めますのでご相談ください。
巻き爪は何でなるの?治療方法は?
巻き爪、爪が黒くなる、指が変形するなど → 足関節が不安定になると、指が体重を支えるため頑張ります。そうすると関節炎をおこし血行不良となります。 足関節不安定症、指の関節炎が治れば問題解決です。 時間がかかる場合もありますが、簡単です。
足首がポキポキと音が鳴ります。平気ですか?
鳴って良いものと、悪いものがあります。悪いものというのは、関節を痛めつけているものです。 股関節、…
2022.01.08
決断力②
前回、決断力が鈍ることがあるとブログに書きました。最良の決断ができるには体調管理が大事です。当たり前…
私の治療方法 五感(皮ふ)
私の治療でのメインは、テープを貼付することです。 ☆痛いところに貼る→〇 ミリ単位で痛みをと…
お伝えしたい事
「お伝えしたい事」というお題ですが、一番は自分自身で読み返したいので、メモ帳代わりにしています。 …
096-221-6556
お問い合わせ